最終更新日:2019年08月17日

「文系出身でIT企業に入社したけど、基礎知識もないし何から勉強したらいいかわからない」
「未経験でITエンジニアを目指したいけど、何か評価される資格を取得しておきたい」
この記事は、このような悩みをかかえる人に向けて書いています。
皆さんこんにちは。なおきちです。
未経験でIT企業に入社するって、かなり大変ですよね!
私自身も文系出身(関西地方の私立文系)、もちろんITは未経験で大手SIerに就職しました。
最初の研修では、IT全般に関するテキストが配られましたが、内容をみても「ナンダコレハ?」状態。続いて受けたJavaの研修では、まったく内容が頭に入ってこず、毎日が眠気との戦いでした。
情報系学部出身の同期は最初から基本情報技術者を合格している人もいましたし、正直「入るところ間違えたかなー」と目の前が真っ暗になった記憶があります(笑)。
そんな私も現在入社7年目となり、それなりに日々の業務をこなせるようになっています。
現在にいたるまでには日々の業務はもちろんのこと、様々な勉強もこなしてきましたが、その中でも多く時間を割いたのが「資格の勉強」でした。
この記事では、そんな私が、文系出身でIT企業で働いている自身の経験をもとに「文系出身・未経験」の方へオススメの資格を紹介していきます。
Contents
文系出身・IT未経験の方へ資格の勉強をオススメする理由

そもそも、なぜ私が文系出身・IT未経験の方へ資格の勉強をオススメするかというと、以下の3つの理由があるからです。
- 資格の勉強は知識を体系的に学ぶことができる
- 客観的に自分のスキルを証明できる
- 一部の資格については、取得するだけで褒賞金や手当がでることがある
資格の勉強をすることで、その資格に関連した知識を体系的に学習することができます。
特に、このあと紹介する「ITパスポート」や「基本情報技術者」などは、離散数学やアルゴリズムからネットワークやデータベースなど広い範囲をカバーしているため、IT全般について、業務では触れることのない領域も含めて学習することができます。
また、資格を持っていれば、自分のスキルを説明する際に客観的に証明できることもメリットです。
特に未経験でITへの転職を考えられている方は、実務経験がなかったとしてもその分野の知識を持っていることを証明できますし、やる気があることのアピールにもなります。
さらに、一部の企業では、資格を取得していることで褒賞金が出たり、手当をもらえるところもあります。
私の知る限りでは、「基本情報技術者」取得で5万円、「ネットワークスペシャリスト」取得で10万円もらえるという企業もありました。
このように、資格取得には様々なメリットがあります。
続いては、実際に文系出身・IT未経験者へオススメする資格について紹介していきます。
文系出身・未経験者へオススメ資格の紹介
私がオススメする各資格について、以下の情報を紹介していきます。
- 資格の概要
- 難易度(合格率)
- 公式サイト
- オススメの学習用webサイト
ITパスポート
- ・資格の概要
- ITパスポートは、ITに関する入門レベルの知識を有することを証明する国家資格です。
- ITパスポートは特に、ITを専門に仕事として行う人だけでなく、ITを使う人全てが押さえておきたい知識を学ぶことができます。
- ・難易度(合格率)
- ITパスポートは、ITSS(IT Skill Standard/ITスキル標準) Lv1に位置づけられており、ITの入門資格となります。
- また、合格率は54.5%(令和元年 7月度)となっています。
- ・公式サイト
- 「ITパスポート」
- ・オススメの学習用webサイト
- 「ITパスポート過去問道場」
基本情報技術者
- ・資格の概要
- 基本情報技術者は、ハードウェアやソフトウェアからマネジメントや経営まで、SEになるのであれば押さえておきたい基本的な知識を有するかを確認するための試験です。
- SEの登竜門的な試験として位置づけられています。
- ・難易度(合格率)
- ITパスポートは、ITSS(IT Skill Standard/ITスキル標準) Lv2に位置づけられており、ITの基本的な知識を有していることを証明する国家資格です。
- また、合格率は23.1%(平成31年度 春季)となっています。
- ・オススメの学習用webサイト
- 「基本情報技術者過去問道場」
MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)
- ・資格の概要
- ワードやエクセルなど、マイクロソフトのOffice製品に関する使用技術を持っていることを証明する民間資格になります。
- Office製品はどこの企業でも利用されているため、IT企業だけでなく、一般職や事務職への転職にもアピールになる資格でもあります。
- ・難易度(合格率)
- 合格率は公表されていませんが、スペシャリストで80%、エキスパートで60%程度と言われています。
- ・公式サイト
- 「マイクロソフトオフィススペシャリスト」
- ・オススメの学習用webサイト
- 「FOM出版 MOS データダウンロードサイト」
- 富士通エフ・オー・エム社のサイトになります。テキストと問題集がダウンロードできます。
まとめ
本記事では、文系出身・IT未経験の方へ向け、オススメの資格について紹介してきました。
未経験で何かをはじめるというのは、とても体力と気力を使いますし大変なことです。
そんななかで、資格は一つの武器になりますし、資格取得を通じて勉強した知識もより強い武器になります。
是非、この記事で紹介した資格から勉強し、あなたのキャリアを広げていって下さい。(もちろん、他の資格からスタートするのも大歓迎です!)
この記事が皆さんの役に立てば幸いです。